眠っている薬剤師の資格を活かして転職しませんか?

こんにちは。今日は、薬剤師の資格について書きます。このコロナ渦で、薬剤師の資格を眠らせている人はいませんか?確かにコロナウイルスは怖いですが、資格をお持ちの方は是非とも就職していただきたいなと思います。なぜなら私も薬剤師の資格はありませんが、細菌類を扱った無菌操作を習ったので、就職や転職する際に相手になるのは、薬剤師の資格を持った人と競っています。なので是非、資格はあるけど別の仕事についてる方は、専門職についていただきたいなと考えています。
そういう私も大学院博士後期課程を満期退学して、さあ仕事に就こうと思ったら、社会経験が積んでないと言う事で、ことごとく転職サイトでは落とされてしまいました。なので、まずは社会経験を積むと言う事から始めるために、現在アルバイトをしています。その仕事も業種、職務と共に全く異分野で働いています。なのでアルバイトの時給も東京都の最低賃金で働いています。
いきなりですが、薬剤師のアルバイトっていくらくらいだろうと思って、調べました。そうしたら、時給1500円くらいの案件から、2000~3000円の案件までいっぱいありました。そう考えるとテーマにも載せましたが、薬剤師の資格をせっかく取っていたなら、その資格を使わないのはもったいなくありませんか?と思いました。なぜなら私も化学や環境のことを学んできて、その技術を活かそうとしたときに、私は医薬品の品質管理の仕事がぴったりだと感じました。その仕事では、残念ながらアルバイト系ではなかなか見つからないんですよね。見つけたとしても派遣会社に登録したのち、医薬品の品質管理の仕事で1500円の時給が相場みたいです。そしていつも派遣会社や正社員で良いところを目指すと、必ずと言っていいほど、薬剤師さんと競合します。なので、薬剤師の資格があるなら絶対に使うべきだと思いました。ちなみに派遣で働けるようになると、正社員と同等の福利厚生が付いていますので、ぜひ検討してみてください。

0 Reviews
-
前の記事
家庭用脱毛機で徐々に毛が薄くなり、最後に毛が無くなるのを実感!! 2020.03.17
-
次の記事
お酒(スピリタス)を消毒用アルコールにする作り方 2020.04.05