序文
今回、エックスサーバーのシン・レンタルサーバーに「XpageSpeed」が提供されました。これはデスクトップパソコンやスマートフォンでも快適にブログが閲覧出来るように高速化するツールです。特にパソコンで開くのに重くなるブログも珍しいで、あまりこちらは私自身期待はしていませんでしたが、モバイルでのスコアが思ったよりずっと早くなったので、驚いています。そしてこれはgoogleアドセンスをやっている人にとっては朗報なのではないでしょうか?早くブログが表示されるのはメリットしかありません。今回はその設定について載せています。
シン・レンタルサーバーのXPageSpeed設定方法

シン・レンタルサーバーのトップページを開いたら、赤くかこっている「XPageSpeed設定」をクリックし開きます。

ドメイン選択画面があるので、私の場合は真ん中が設定するドメインなので、赤く囲っている選択するをクリックしました。

私の場合は、「画像最適化」、「画像遅延読み込み」、「CSS最適化」、「CSS遅延読み込み」、「JavaScript最適化」、「JavaScript遅延読み込み」全てが何も選択しなくてもONだったと記憶しています。もしOFFの場合は、ONにしてくださいね。
Google PageSpeed InsightsにおけるXPageSpeed設定前後のスコアは?

デスクトップでは98から100にアップしました。たいして変わらないですが、デスクトップでも高速になる事は良い事ですね。

そしてモバイル「携帯電話」では90から97にアップしました。こちらはかなり恩恵を受ける事が出来ます。

ツイッターで思わず早すぎでツイートをしちゃいました。シン・レンタルサーバーにXpageSpeedを設定しました。Google PageSpeed Insightsのスコアが最大264%にアップ!SEO(検索エンジン最適化)機能「XpageSpeed]。
XpageSpeedの口コミ
まとめ
今回、モバイル「携帯電話」が表示速度においてネックでしたが、モバイルスコアを伸ばす事が出来ました。これはSEO的にも本当に良いのでオススメです。またアドセンスを設定していて非常に遅いと感じているサイトにもオススメです。
コメント